INTERVIEW

REAL STORIES

建設部

ものづくりや「考えながら形にしていくこと」が好きな人には、特に面白い仕事だと思います。

2013年入社建設部12年目

建築士の資格を武器に、新たなキャリアに挑戦

現在は建築部の設備担当として、電気や空調といった建築設備の工事管理をしています。現場の施工状況を確認したり、施主様や現場担当者と打ち合わせを重ねたりしながら、配管や配線が図面通りに収まるように調整を行っています。

前職は構造設計事務所で約7年間、構造計算の仕事をしていました。設計には触れていたものの、給与面で将来に不安を感じ、転職を考えるようになりました。せっかく取得した二級建築士の資格を活かしたいと思い、調べていく中で出会ったのが太啓建設です。地元での実績や会社の安定感に魅力を感じ、面接では温かい雰囲気を肌で感じたことで、ここなら安心して挑戦できると入社を決めました。

図面に収まらない課題を解決する達成感

施工管理は未経験でのスタートでしたが、先輩や上司に常に付き添ってもらえる環境だったので、一歩ずつ学ぶことができました。特に難しいのは、図面通りに収まらない部分の調整です。どの方法なら収まるのか、業者さんや施主様と相談を重ね、無事に解決できたときの達成感は大きいです。建物が出来上がっていく迫力を間近で感じられるのも、この仕事ならではのやりがいだと思います。
前職は個人事務所だったため、1対1での仕事が多く、たくさんの人と話すことに苦手意識がありました。業者の方を含めていろんな方と関わる必要があり不安でしたが、業務を通して徐々に慣れていったと思います。

太啓建設は面接時から雰囲気が柔らかく、入社後も先輩方が気さくに声をかけてくださり、安心して馴染むことができました。設備担当は3人と少数精鋭ですが、お互いに相談しながら現場を進められるのが心強いです。福利厚生も整っていて、社員旅行では北海道や韓国など普段行けない場所にも行けるなど、仕事以外でも社員同士のつながりを感じられます。

これからも経験を活かしながら、スキルを磨き貢献していきたい

設備担当として建築から求められる期待は年々大きくなっています。その期待に応えるために、工事管理のスキルを磨くだけでなく、人との関わり方や調整力も高めていきたいです。これからも周囲と協力しながら、自分の経験を活かしてより良い建物づくりに貢献していきたいと考えています。
この仕事は建物が好きな人はもちろんですが、ものづくりや「考えながら形にしていくこと」が好きな人には、特に面白い仕事だと思います。パズルのようにぴたっと収まった時の気持ちよさや、完成した建物を家族に誇れる喜びは格別です。体力的に大変な時期もありますが、それを超えた先に大きな達成感があります。安心して挑戦できる環境が整っているので、ぜひ一緒に働きましょう。

DAILY
SCHEDULE

とある一日のスケジュール

  • 8:00

    出勤

    メールできている内容を確認し、対応します。

  • 9:00

    現場にて作業

    週に3〜4日は現場に出て、4〜5件程度を同時進行で作業します。

  • 12:00

    昼休憩

    会社の隣のスーパーで買ったり、お弁当を持参したりしています。
    休憩室には設備担当しかいないので、スマホを見てくつろいでいます。

  • 14:00

    事務所でデスクワーク

    忙しい場合は合間を見てデスクワークをします。

  • 17:00

    退勤

    忙しい時期は残業もしますが、ノー残業デーは定時退社します!

創る 造る 作る 創る 造る 作る

太啓建設で一緒に
街づくりをしてみませんか?

募集要項はこちら